気になった記事・ニュース(2020/08/03 - 2020/08/10)

RDS+Lambda が始まる aws.amazon.com 従来通りDynamoDBのようにマネージドで自動的にスケールしてくれるソリューションを最初におすすめするけど、RDS Proxyが出てきたのでRDSも使いやすくなってます、という感じですかね。 Graviton2ベースの RDS www.publi…

気になった記事・ニュース(2020/07/27-2020/08/02)

git 2.28.0 の新機能 github.blog Starting in Git 2.28, git init will instead look to the value of init.defaultBranch when creating the first branch in a new repository. If that value is unset, init.defaultBranch defaults to master $ git con…

気になった記事・ニュース(2020/07/13-2020/07/26)

今回は二週間分です。4連休あったので(言い訳)。 AWS QuickSight マルチテナント対応 aws.amazon.com 以前から3rd-party向け、つまりAWSアカウントを持っている企業がその顧客に対してQuickSightを使ってBIツールを提供する方向の機能実装が見られましたが…

今週気になった記事(2020/07/05-2020/07/12)

AWS Outposts で RDS正式提供 www.publickey1.jp 2019年12月に米ラスベガスで開催された年次イベント「AWS re:Invent 2019」にて正式リリースとなりました。 このときAWS Outpostsで利用できる機能として発表されたのは、Amazon EC2、Amazon EBS、Amazon ECS…

バッグをBobby OriginalからBobby Hero (small) に買い換えた

これまで使っていたBobby Original がだいぶヘタって来たので、改良モデルのBobby HeroのSmallサイズ を購入しました。Macbook Pro 15インチのような重めのPCに加えてiPadやらバッテリーやらとガジェットを詰め込んでいると、大抵のバッグ類は2~3年で寿命が…

今週気になった記事(20200628-20200704)

ログインフォームのベストプラクティス やること多いですね。 web.dev タイピングRPG Nanotale www.4gamer.net こども向けのタイピングゲームについて周りから聞かれることがたまにあるのでで購入して触ってみましたが、 ThinkPad X1 Carbon 2018でウィンド…

今週気になった記事(20200622-20200628)

最近昔読んだ記事を後から探すのに手間かかることがあるので、試験的に気になった記事をまとめてみようと思います。さて、いつまで続きますかね。 給付金の行方 www.itmedia.co.jp 私の給付金も実体化してIntel NUC(Core i7 10th gen)になりました。 WSL2 …

リモート接続可能な自宅開発サーバーを簡単に実現できるTailscale

これまで本ブログではVScode Remote extensionsを前提にしてHyper-VやWSL2などのVMに接続する方法や、VSCode workspacesを利用して外部サーバーや自宅に設置したサーバーに接続する方法を紹介してきました。 この中でウェブサービス開発する上で最も効率が良…

Visual Studio Codespacesで自前のマシンを使うself-hostedという選択肢

先日「Visual Studio Codespaces(以下、Codespaces)でVM使うのはコストパフォーマンス的に悪くないんじゃないか」なんて記事を書きました。 mstshiwasaki.hatenablog.com 今回は正反対のアプローチで、Codespacesで自前のマシンを使う self-hosted という…

Visual Studio Codespacesの価格は結構いいところまで来てる

先日GitHub Satellite で GitHub Codespaceが発表されましたが、その一週間くらい前にこちらのベースになるAzure側のサービスが発表されていたんですね。 Introducing Visual Studio Codespaces: cloud-hosted development for wherever you’re working | Vi…

WSL2でハマったらどう調べるか

ここ一ヶ月ほどWindows InsiderのSlow RingでWSL2を使ってます。WSL2に乗り換えたときに遭遇した問題等は以前記事に書きました。 Hyper-VからWSL2へ乗り換えた - masa寿司の日記 その後、一ヶ月ほど利用して便利に使えてはいますが、細々と問題が起きてもい…

Hyper-VからWSL2へ乗り換えた

これまで仕事で使っているRailsの開発環境はWindows10でHyper-V上にUbuntu 18.04のVMを構築して使っていたのですが、先週WSL2に乗り換えました。 Windows10の20H1アップデートで一般提供が予定されているのでそれを待っても良かったのですが、ふと「昨今の状…

リモートワークで始めるランチ自炊生活

新型コロナウィルス(COVID-19)の影響でリモートワークを推進する企業や組織が増えているようです。これまで実験的、もしくは部分的に導入していたところでも急速に利用度が上がっているようですね。 さて、リモートワークとなると固定回線が必要とかビデオ…

GitHub Actionsでrubyを使うなら ruby/setup-ruby を使おう

GitHub Actionsで Ruby を使うための現状と展望(2019/01/05時点) - masa寿司の日記 のその後です。 前回の記事まとめ GitHub Actionsで Rubyを使いたいときに、公式(GitHub)が出している actons/setup-ruby は期待する動作をしないから使わないほうがい…

setup-rbenv 1.1.0 & 1.2.0 リリースしてた

ありがたいことに年明け早々からmasa-iwasaki/setup-rubyへPRを頂いたので、マージして1.1.0, 1.2.0をリリースしてました。 1.1.0 は昨日のエントリ でも紹介した id:sue445 による Ubuntu 16.04 向けのサポートがメインでした。 その後、こちらも昨日の記事…

GitHub Actionsで Ruby を使うための現状と展望(2019/01/05時点)

2020/02/08追記 GitHub Actionsでrubyを使うなら ruby/setup-ruby を使おう - masa寿司の日記 に本記事より後の状況をまとめました。 はじめに actions/setup-rubyにPR出したのをきっかけに masa-iwasaki/setup-rbenvを作ったりして actions/setup-ruby周り…

GitHub Actionsでrbenv使うため setup-rbenv actionを作った

このところそれほどCI実行に時間のかからないRailsのプロジェクトをCircleCIからGithub Actionsに移行していたのですが、Github ActionsのVirtual EnvironmentsにインストールされているRubyのバージョンが微妙に最新ではないという状況が続いていて、action…

改めて振り返る Fat Controller / Fat modelとの戦い

先週の銀座Rails #15で @yalabさんがserviceクラスに関するネタで登壇していました。 serviceクラスをやめようサブクラスを使おう from よしだ あつし www.slideshare.net このスライドのP.16, P.17で「なぜserviceクラスを使うようになったか、それは fat m…

着々と整いつつあるWindows上でのウェブサービス開発環境

Touch Barを搭載したMacbookで疲弊している皆様、いかがお過ごしでしょうか。私はThinkpad X1 CarbonなのでTouch Barとは無縁の生活を過ごしております。 さて、ここ数年ウェブサービス開発者の開発機としてMacを使っていた人がLinuxにスイッチするケースが…

Ginza.rb #64 行ってきた

ginzarb.doorkeeper.jp 今回のタイトル絵は、キン肉マンのキャラクター(テリーマンとマウンテン)をモチーフに、マウンテンのほうはBasecampのイメージキャラクター(?)であるBasecampyを組み合わせたという実に高度な作品であるという画伯からの発表に一…

ソニーのデジタルペーパー買った

A4とA5サイズのがあるのですが、A5のほうを買いました。 www.sony.jp 週末に買ったばかりなので、まだ数日程度ですが、PDFリーダーとして割り切ったとしても良い商品だと思います。これまではWeb+DBとか自宅の42インチディスプレイで読んでたりしたんですが…

第48回 西日暮里.rb もくもく会

以前から一度行こうと思っていた西日暮里.rbに参加してきました。 nishinipporirb.doorkeeper.jp 会場は新宿3丁目のStudy Sapuri Labさん。1,2Fのアクタス新宿やB1FのY's roadやルノアールには一時期良く来ていたのですが、オフィスフロアに何が入居してい…

Code Review Meetup #4

Siderさん主催のCode Review Meetup #4 に参加してきました。 sider.doorkeeper.jp トップバッターはkoicさん。いつもどおりの納得感ある発表でした。 koic.hatenablog.com gfxさんのquerlyに関するスライドもとても参考になりました。一度、自社のプロジェ…

はてなブログ始めてみます

以前から個人ブログはやる気を出してすぐやる気なくなって続いていないのですが、勉強会とかイベントに参加したことくらいはその都度書いて行けば続くのではないかという希望的観測に基づき、放置していたはてなブログで書いてみることにします。