週刊気になったITニュース(2020/10/12号)

最近生活リズムが変わってすっかりサボってました。タイトルをちょっと変えて久々の投稿です。

AWS謹製のダイアグラム描画ライブラリ

awslabs.github.io

AWSでも実際に使われているようです。

変換/無変換キー終わりの始まり

pc.watch.impress.co.jp

コロナが流行ればウィスキー熟成加速技術が儲かる?

jp.techcrunch.com

  • コロナの影響でビールの消費量が下がる
  • 余ったビールを蒸留してウィスキーに変える
    • ジンなど他の蒸留酒になるルートもある
  • ウィスキーは樽で3年寝かせないとウィスキーと名乗れないので現金化に時間がかかる
  • しかしウィスキーと名乗らなければ売っても問題ない
    • 樽で熟成したのと同じくらいの品質をより短時間で確保できれば樽熟成が不要になる

というロジックですね。後半の話は以前からあったわけですけども、コロナの影響でこの技術に対する需要は増しているとみることができるわけですね。

ゴールは請求書の電子化

xtech.nikkei.com

請求書周りが電子化されると芋づる式的に経理業務もより自動化されることは間違いないので、手間を減らすためにも是非進めてもらいたいですね。

漁夫の利

www.nikkei.com

スマホ好調の背景には他社の不振もある。世界首位を競う中国華為技術(ファーウェイ)は米国の制裁を受けて半導体調達やソフトウエアの利用が制限された。インド市場でライバル関係の中国小米(シャオミ)は中印紛争でシェアを落とした。米アップルは部品調達が難航し例年9月の新型iPhone発売を遅らせたこともサムスンの販売好調につながった。

iPhoneはともかく、ファーウェイとシャオミのシェア下落は今後も続く可能性があるのでまたサムスンのシェアが戻ってくることになるんでしょうか。

x86市場の歴史

news.mynavi.jp

分量的には概略ですが、x86アーキテクチャ市場に関する歴史的経緯がわかりやすくまとまっています。タイトルで問いかけられているように「x86は終わるのか?」についてですが、賛否どちらの意見であっても最後の一文については皆さん同意するのではないでしょうか。

しかし「歴史は繰り返す」の言葉通り、最先端技術に携わる人間は皆大きな変化があっという間に起こることを経験してきた。ArmはNVIDIAが飲み込むことになりそうだし、AppleのみならずGoogleAmazonなどの巨大プラットフォーマー達は皆自社でCPUを開発する能力を備えている。x86を取り巻く環境が激変していることは事実である。

マイナンバーカードでPDFに署名

internet.watch.impress.co.jp

使えるということは知っていたんですが、実際使ってみた話を聞いたことがなかったので勉強になりました。