週刊気になったITニュース(2020/11/08号)

先週はメガテン3HDリマスターにどっぷりハマってました。17年振りのリメイクありがたいですね。

AWSでの踏み台サーバーSSHログ保存

dev.classmethod.jp

AWSでやりたい場合の定番構成ですが、定期的に現状のAWSでどうやるかをまとめてもらえるとありがたいですね。

SIEM on Amazon ES

dev.classmethod.jp

まだまだシンプルな機能のように見えますけどAWS本体がSIEMを出してきたということで、SumoLogicとか3rd partyのツールはAWS本体よりもそれ以外の部分でを強化するとかになるんでしょうかね。

Compliance As Code

www.atmarkit.co.jp

Compliance As Code というのが固有名詞になっちゃってるっていうのはどうかと思いますけど、Infrastructure As Code での最終ゴールのうち1つは確かにこれですよね。

ESLintのYAGNI

zenn.dev

各プロジェクトで設定がバラついちゃうのが気になっていたんですけど、自分でパッケージ作ってそれを使うようにすれば良いんですね。今度試してみようと思います。

MSのIE離れ

forest.watch.impress.co.jp

Edgeへのリダイレクトはなかなか力業dですね。

Windows on Chromebook

jp.techcrunch.com

普通にChromebookの上でParallelsが動いているという感じですね。日本国内でもついに教育機関Chromebookの普及が進んでいるようですが、Parallelsが動くとなるとこれが企業向けにも波及するかどうか、ですね。

VS Code on Chromebook

forest.watch.impress.co.jp

最近、Linux ARMv7/ARM64ビルドがプレビュー版になったため、Intel CPUではなくARM CPUを搭載する“Lenovo Ideapad Duet”(MediaTek Helio P60T プロセッサー、2.0GHz)でも手軽にセットアップできるようになっています。

Chromebook上で立ち上げたLinuxの上で動かしてます。日本語周りの設定をDebian上で行うことになるので、Linuxに慣れたユーザーじゃないとまだセットアップは難しそうですね。

May 2020 Update から継続中

pc.watch.impress.co.jp

Thunderbolt接続のNVMe SSDを利用したさいに、ブルースクリーンが発生する不具合が起きていることを報告している。

May 2020 Updateから継続って結構長いですね。よくありそうな構成だとは思うんですが。

Intel 2020 Q3 決算

eetimes.jp

DCG内の分野別でみると、在宅勤務や家庭学習の需要が継続したことから、クラウド向けの売り上げが前年同期比15%増となった一方で、COVID-19感染拡大による景気の悪化から企業および政府向けが同47%減と大幅に落ち込んだ。

ほほー。

 一方で、CCGではノートPC向けの在宅需要が継続したことで売上高は前年同期比1%増の98億米ドルとなった。

1%増だけなんだ。。

CMSのシェア

news.mynavi.jp

毎月公開されているデータなんですね。

CMSを使ってないサイトのシェアと、WordPressのシェアが肉薄してきた。この傾向が続いた場合、2020年12月にはWordPressのシェアがCMSを使っていないサイトのシェアを上回ることが予想される。

ということはNoneは手書きHTMLということなんでしょうか。にわかには信じがたいですけども。

AI解雇

forbesjapan.com

ADCUはウーバーのアルゴリズムを用いた解雇が、GDPREU一般データ保護規則)が定める「自動化された意思決定から人々を保護する規則」に違反していると訴えた。彼らはクラウドファンディングで支援を呼びかけ、世界的なギグ労働者団体のIAATW(International Alliance of App-based Transport and the Worker Info Exchange)と共に法的手段に訴えた。

GDPR違反になっているというところと、世界的なギグ労働者団体があるという2点が興味深いですね。特に後者については世界各国で労働法制が違いつつも相対する相手は同じ、という点で今後どうなるか気になります。

配膳ロボットの実例

www.sbbit.jp

そして『焼肉きんぐ』板橋前野町店を先行導入店舗とすることも、そのリリースに記されていた。ロボットの実力を見るには現場が一番である。さっそく知人たちと一緒にまずは普通の客として店舗を訪問した。結論から先に言うと、ロボットはごく普通にオペレーションに溶け込み、大いに使われていた。「ガンガン使い倒されていた」と言ったほうが伝わるかもしれない。本当にサービスロボットが活用されている現場を、筆者は初めて見た。大いに感銘を受けた。

実際に店舗を訪問して細かく取材されたレポート。