週刊気になったITニュース(2020/12/12号)

CentOSの行く末

blog.centos.org

いろいろ今後の話が出てますが、今CentOS 8使ってる人はメンテナンス期間が2021年末で終わるということで来年のスケジュールが偉いことになってるんじゃないでしょうか。

数時間で750万円を溶かすプログラム

gigazine.net

内容的にはあるあるなんですが、課金された理由を解き明かしている元記事のPart 2を読むとGCPの凄さにびびりますね。

blog.tomilkieway.com

この方は Announcement というサービスを作っているそうです。FAQ によるとサービスの内容は以下の通り。

Announce is a platform that allows you to make public, or private announcements in a user specified geographic area. Anyone in the specified area would be able to view the announcements, or be notified of the announcement if they follow that area.

やろうとしていたことは以下の図のようにウェブサイトのスクレイピングというシンプルなことだったわけですが、

https://blog.tomilkieway.com/assets/images/72K/flowchart.jpg

以下の点で実装を間違ったと。

Exponential Recursion without Break: The instances wouldn’t know when to break, as there was no break statement. The POST requests could be of the same URLs. If there’s a back link to the previous page, the Cloud Run service will be stuck in infinite recursion, but what’s worst is, that this recursion is multiplying exponentially (our max instances were set to 1000!)

見に行ったページにリンクがあればひたすら辿り、しかもそのページに対するリンクも再度辿りに行くので1つのページで無限ループが発生しうる状態だったということですね。

すごいのはこんなプログラムが走っても止まらないというか、止めさせることのないGCPですね。

Looking at the data post incident, we saw that the Firebase Reads were at one point about 1 Billion Requests per minute! (中略) Running our this version of Hello World deployment on Cloud Run, made 116 Billion reads and 33 Million Writes to Firestore.

すさまじい read / write 回数ですが、これが普通に動いちゃうんですね。。ということで、請求額 $71,393 のうち、 $69,600 が Firebaseのコストだったそうです。

なお、この問題への対策方法はPart 2の後半に、なぜ気づかなかったのかはPart 1に書いてありますので興味のある方はどうぞ。

技術投資

note.com

技術的負債の返済や技術力を経営的視点から定義していて、エンジニア目線でも納得ですし経営者目線で見ても各種ファクターが合理的に説明されていてとても良いのではないでしょうか。

Prettier for Ruby v1.0

prettier.io

PrettierってHTML / CSS / JS等のフロントエンド向けだけかと思っていたんですが、そうではなかったんですね。

実装されている内容のボリュームからすると rubocop > rufo > prettier という順ですかね。

Rome募金キャンペーン

Babelをはじめとして彼の作ったソフトウェアにお世話になったことがある方は寄付を検討してみてはいかがでしょうか。

Ubuntu on Windows Community Preview

discourse.ubuntu.com

WSL向けの新機能を試す目的で非LTSリリースをベースにしたUbuntu for WSLが提供されているようです。ベースとなるバージョンはその時々で変わるということなので、ほんとにearly adapter向けの評価用バージョンですね。

IE -> Edge リダイレクト設定方法

www.mitsue.co.jp

必要な手続きの詳細はMoving users to Microsoft Edge from Internet Explorer - Microsoft Edge Development | Microsoft Docsにある通りです。

こちらですね。

docs.microsoft.com

IE compatibility list という名前がついてますが、「IE互換のサイトのリスト」ではなく「IEからEdgeにリダイレクトするサイトのリスト」のようです。

本稿執筆時点では、当サイトのほかにco.jpドメインのものはIE非互換サイトのリストに掲載されていないようです。

非互換リスト本体は以下。

https://edge.microsoft.com/neededge/v1

スマホ免許証化計画

www3.nhk.or.jp

また、運転免許証の情報をスマートフォンに表示できる「モバイル運転免許証」について、国際規格などを踏まえて在り方を検討するとしています。

「へぇ、そんなものが」と思ったら今年の6月に日本から規格の提案してたんですね。

response.jp

これで国際免許証もI18n/L10n化されたりするととても便利な気がしますが、そうなる頃には先進国で自動運転レベル5が来ていた、みたいな可能性もあったりして。。

捨てられたドメインの使われ方

xtech.nikkei.com

地方自治体が過去に管理していたドメインが不適切なサイトで利用される事案が相次いでいる。多くは自治体が期間限定の事業やイベントで使った後に手放し、第三者がこれを再取得して行政とは無関係のサイトに転用しているケースだ。

冒頭のこの一文でお察しですね。

航空事業以外で収益を探るANA

www.nikkei.com

普段ANAを使っているのでフライト以外の要素で上級会員になれるというのは気になるところなんですが、本記事的には以下がポイントですね。

ANAHDは航空以外の事業を育成することで航空に偏った収益構造の見直しを進めていく考えで、今回のプログラムの改修などを通じ、自社の会員にグループが提供する航空以外の様々なサービスを利用してもらい事業構造の改革につなげていく狙いがある。

こういった動きは他業種でも出てきそうですが、IT業界の人材不足は加速しそうですね。

USBメモリサイズのSSD

pc.watch.impress.co.jp

意味も無く買いたくなります。

深夜のペンギンホラー

k-tai.watch.impress.co.jp

モバイルSuicaサービスが可能が時間は4:00~翌日2:00です。時間をお確かめのうえ、再度実行してください」

怖いですねぇ。。