週刊ITニュース浅掘り(2021/04/04号)

2021/03/29から2021/04/04の間に気になったニュースのまとめ。

CDNでstale-while-revalidate

zenn.dev

確かにキャッシュを最後に返している箇所がやるほうが合理的といえば合理的ですね。

AWS Backupで大阪リージョンを使う

aws.amazon.com

東京リージョンでプロダクションを動かしているのであれば、とりあえずバックアップだけ大阪リージョンに置いておく、という運用はありですね。

無人決済コンビニの狙い

xtech.nikkei.com

顧客が選んだ商品の認識率は95%で、正しく認識できない5%は「商品を人から人に渡す、商品を持った子どもを親が抱き上げるといったときに発生している」

あー、確かにこれは難しそう。

無人決済システムの導入の影響は人と接触しないことや省人化だけではなく、ファミリーマートの出店方針にも変化をもたらす。ファミリーマートの狩野智宏執行役員は「レジ業務の削減など少ない人数で運営できるので、従来のコンビニよりも狭い商圏、いわゆるマイクロマーケットへ進出できる」という。

なるほど。。

ahamo事前エントリー254万人

www.itmedia.co.jp

k-tai.watch.impress.co.jp

先行エントリーキャンペーンのポイント付与は4/15から始まって移行組が一斉に申し込みするわけですが、大丈夫なんですかね。。

実は半導体不足は起きてない??

news.mynavi.jp

「世界的な半導体不足が生じたのは、不確定要素が増えてオーバーブッキング(重複発注)が増えているためで、特に28nmなどの成熟プロセスは、需要よりも全世界の生産能力の方が上回っている」と述べたと、複数の台湾メディアが報じている。

なかなか衝撃的な発言ですが、記事によるとコロナ禍で各社が在庫を積み上げた後、さらに重複発注をかけたので逼迫したように見える要素もある、と。ということは実需以上にオーダーが来ているということで、どこかで発注が大量キャンセルされる、もしくは発注側で必要以上の在庫積み上がりが発生する可能性があるということですね。半導体株の先行きに影響しそうな話です。

"愛知県の企業"

xtech.nikkei.com

大阪ローカルリージョンを開設した後、関西圏を中心とした西日本、そして愛知県の顧客から「大阪リージョンをDR用途ではなく、フルリージョンとして使いたい」との要望がありました。愛知県とその周辺だけでも、欧州の1国並みの経済規模があります。

なんとなくどこかの自動車関連企業グループの名前が浮かんできますね。

ノーコードアジャイルSIer

xtech.nikkei.com

従来のように開発を請け負うだけでなく、内製化や自前保守を指向する企業の支援に取り組む。例えば顧客側の開発人材を育成するトレーニングやコーチング、開発ガイドラインの作成支援などだ。このほか、CTCから開発人材を派遣して開発の立ち上げを支援するサービスなども提供する。

ノーコードやローコードで早期にシステムを立ち上げて内製化を支援する、というのは利益相反も発生しづらくてSIerの今後としてはいい選択肢のひとつのように感じます。

東京の3Dモデル

www.geospatial.jp

いやぁ、これはメガテンやペルソナシリーズの続編が捗りそうですね。