2020-01-01から1年間の記事一覧

週刊気になったITニュース(2020/12/19・2020/12/26合併号)

年の瀬ですが、今年はコロナの影響で帰省も旅行もせずと普段と異なる状況の方が多いのでは無いでしょうか。 私も例年と異なり、花粉症の症状が前倒しに出てきました。謎理論でコロナウィルスがスギ花粉を倒してくれないかと祈っています。 MSよ、お前もか 土…

週刊気になったITニュース(2020/12/12号)

CentOSの行く末 blog.centos.org いろいろ今後の話が出てますが、今CentOS 8使ってる人はメンテナンス期間が2021年末で終わるということで来年のスケジュールが偉いことになってるんじゃないでしょうか。 数時間で750万円を溶かすプログラム gigazine.net 内…

週刊気になったITニュース(2020/12/05号)

re:invent 2020 関連で気になるもの多数なのですが、全部取り上げてると気にならないのでそれらの中でも印象が強かったものだけピックアップしてます。それでも多いんですが。。 AWS SaaS Boost aws.amazon.com "Transforming Your Monolith to SaaS with AW…

週刊気になったITニュース(2020/11/29号)

DynamoDBのPartiQL対応 DynamoDBがPartiQL対応したそうです。東京リージョンも対象です。 aws.amazon.com しかも従来のAPI同等のSLA適用ということで置き換えのデメリットはないと言うことですね。 The DynamoDB Service Level Agreement continues to apply…

週刊気になったITニュース(2020/11/22号)

ShopifyでのSorbet利用状況 shopify.engineering ShopifyがSorbet使っているという情報はRubyKaigiでのSorbetに関する最初の発表でもスライド中で言及されていましたが、今回その詳細が公開されています。 As of today, 80% of our files (including tests) …

週刊気になったITニュース(2020/11/15号)

Lightsailでもコンテナ対応 dev.classmethod.jp ついにLightsailでもコンテナ対応。LightsailはEC2に限らずAWS本体のサービスを前段階として気軽に使えるようにするという立ち位置になってますね。 AWS Gateway Load Balancer dev.classmethod.jp なんかサー…

週刊気になったITニュース(2020/11/08号)

先週はメガテン3HDリマスターにどっぷりハマってました。17年振りのリメイクありがたいですね。 AWSでの踏み台サーバーSSHログ保存 dev.classmethod.jp AWSでやりたい場合の定番構成ですが、定期的に現状のAWSでどうやるかをまとめてもらえるとありがたいで…

週刊気になったITニュース(2020/10/25号)

コードレビュー考 osak.hatenablog.jp 正解が一つに定まるものではないのでチーム毎に変わってくるとは思いますが、よくある問題点とそれに対するプラクティスがバランスよく取り上げられているという印象でした。 SQSに限らない運用の知見 abicky.net キュ…

週刊気になったITニュース(2020/10/18号)

サーバーレス≠最安 serverless.co.jp サーバーレスアーキテクチャを採用する理由として、コスト削減が挙げられるケースをしばしば耳にします。しかし本当にコストは常に削減されるのでしょうか? 誰もが気になるけど意外と計算大変で突き詰めて考えたことな…

週刊気になったITニュース(2020/10/12号)

最近生活リズムが変わってすっかりサボってました。タイトルをちょっと変えて久々の投稿です。 AWS謹製のダイアグラム描画ライブラリ awslabs.github.io AWSでも実際に使われているようです。 変換/無変換キー終わりの始まり pc.watch.impress.co.jp コロナ…

気になったIT記事まとめ(2020/08/24- 2020/09/13)

ここしばらく鼻炎がひどくて医者いくかギリギリだったんですが、どうやら花粉が原因だったようで。。これまでイネ科の花粉にやられたことなかったんですが。 という言い訳で3週間分くらいのまとめです。 時を同じくして shiodaifuku.io 上に書かれているのは…

2020年のWindows Control / CapsLock 入れ替え方法

先に結論 Powertoysのキーボードマネージャーで出来る MS謹製なので安心感がある Ctrl <-> Caps のようなキー置き換えとショートカットの置き換えも可能 PowerToysでのキーカスタマイズ 従来、WindowsではControlとCaps Lockを入れ替えるのにレジストリを操…

気になった記事まとめ(2020/08/18- 2020/08/23)

Amplify Flutter aws.amazon.com Flutter対応ですか。日本語圏だとプロダクションレベルで使っている話をそんなに聞かない気がするんですが、世界全体で見るとどうなんでしょうね。 脱Bootstrap tech.misoca.jp どうしても優先度低くなりがちなせいか、あま…

気になった記事まとめ(2020/08/11 - 2020/08/17)

SlideShareはLinkedInからScribedへ jp.techcrunch.com SlidShareの埋め込みスライドショーは操作性があまり良くないように思うので、まずそこを改善してもらえるとうれしいところ。 Dynabookと言えば東芝、ではなくてシャープに www.gizmodo.jp 2018年、シ…

気になった記事・ニュース(2020/08/03 - 2020/08/10)

RDS+Lambda が始まる aws.amazon.com 従来通りDynamoDBのようにマネージドで自動的にスケールしてくれるソリューションを最初におすすめするけど、RDS Proxyが出てきたのでRDSも使いやすくなってます、という感じですかね。 Graviton2ベースの RDS www.publi…

気になった記事・ニュース(2020/07/27-2020/08/02)

git 2.28.0 の新機能 github.blog Starting in Git 2.28, git init will instead look to the value of init.defaultBranch when creating the first branch in a new repository. If that value is unset, init.defaultBranch defaults to master $ git con…

気になった記事・ニュース(2020/07/13-2020/07/26)

今回は二週間分です。4連休あったので(言い訳)。 AWS QuickSight マルチテナント対応 aws.amazon.com 以前から3rd-party向け、つまりAWSアカウントを持っている企業がその顧客に対してQuickSightを使ってBIツールを提供する方向の機能実装が見られましたが…

今週気になった記事(2020/07/05-2020/07/12)

AWS Outposts で RDS正式提供 www.publickey1.jp 2019年12月に米ラスベガスで開催された年次イベント「AWS re:Invent 2019」にて正式リリースとなりました。 このときAWS Outpostsで利用できる機能として発表されたのは、Amazon EC2、Amazon EBS、Amazon ECS…

バッグをBobby OriginalからBobby Hero (small) に買い換えた

これまで使っていたBobby Original がだいぶヘタって来たので、改良モデルのBobby HeroのSmallサイズ を購入しました。Macbook Pro 15インチのような重めのPCに加えてiPadやらバッテリーやらとガジェットを詰め込んでいると、大抵のバッグ類は2~3年で寿命が…

今週気になった記事(20200628-20200704)

ログインフォームのベストプラクティス やること多いですね。 web.dev タイピングRPG Nanotale www.4gamer.net こども向けのタイピングゲームについて周りから聞かれることがたまにあるのでで購入して触ってみましたが、 ThinkPad X1 Carbon 2018でウィンド…

今週気になった記事(20200622-20200628)

最近昔読んだ記事を後から探すのに手間かかることがあるので、試験的に気になった記事をまとめてみようと思います。さて、いつまで続きますかね。 給付金の行方 www.itmedia.co.jp 私の給付金も実体化してIntel NUC(Core i7 10th gen)になりました。 WSL2 …

リモート接続可能な自宅開発サーバーを簡単に実現できるTailscale

これまで本ブログではVScode Remote extensionsを前提にしてHyper-VやWSL2などのVMに接続する方法や、VSCode workspacesを利用して外部サーバーや自宅に設置したサーバーに接続する方法を紹介してきました。 この中でウェブサービス開発する上で最も効率が良…

Visual Studio Codespacesで自前のマシンを使うself-hostedという選択肢

先日「Visual Studio Codespaces(以下、Codespaces)でVM使うのはコストパフォーマンス的に悪くないんじゃないか」なんて記事を書きました。 mstshiwasaki.hatenablog.com 今回は正反対のアプローチで、Codespacesで自前のマシンを使う self-hosted という…

Visual Studio Codespacesの価格は結構いいところまで来てる

先日GitHub Satellite で GitHub Codespaceが発表されましたが、その一週間くらい前にこちらのベースになるAzure側のサービスが発表されていたんですね。 Introducing Visual Studio Codespaces: cloud-hosted development for wherever you’re working | Vi…

WSL2でハマったらどう調べるか

ここ一ヶ月ほどWindows InsiderのSlow RingでWSL2を使ってます。WSL2に乗り換えたときに遭遇した問題等は以前記事に書きました。 Hyper-VからWSL2へ乗り換えた - masa寿司の日記 その後、一ヶ月ほど利用して便利に使えてはいますが、細々と問題が起きてもい…

Hyper-VからWSL2へ乗り換えた

これまで仕事で使っているRailsの開発環境はWindows10でHyper-V上にUbuntu 18.04のVMを構築して使っていたのですが、先週WSL2に乗り換えました。 Windows10の20H1アップデートで一般提供が予定されているのでそれを待っても良かったのですが、ふと「昨今の状…

リモートワークで始めるランチ自炊生活

新型コロナウィルス(COVID-19)の影響でリモートワークを推進する企業や組織が増えているようです。これまで実験的、もしくは部分的に導入していたところでも急速に利用度が上がっているようですね。 さて、リモートワークとなると固定回線が必要とかビデオ…

GitHub Actionsでrubyを使うなら ruby/setup-ruby を使おう

GitHub Actionsで Ruby を使うための現状と展望(2019/01/05時点) - masa寿司の日記 のその後です。 前回の記事まとめ GitHub Actionsで Rubyを使いたいときに、公式(GitHub)が出している actons/setup-ruby は期待する動作をしないから使わないほうがい…

setup-rbenv 1.1.0 & 1.2.0 リリースしてた

ありがたいことに年明け早々からmasa-iwasaki/setup-rubyへPRを頂いたので、マージして1.1.0, 1.2.0をリリースしてました。 1.1.0 は昨日のエントリ でも紹介した id:sue445 による Ubuntu 16.04 向けのサポートがメインでした。 その後、こちらも昨日の記事…

GitHub Actionsで Ruby を使うための現状と展望(2019/01/05時点)

2020/02/08追記 GitHub Actionsでrubyを使うなら ruby/setup-ruby を使おう - masa寿司の日記 に本記事より後の状況をまとめました。 はじめに actions/setup-rubyにPR出したのをきっかけに masa-iwasaki/setup-rbenvを作ったりして actions/setup-ruby周り…